CSVレイアウト作成の動画マニュアルはこちらでご覧ください。
①CSVレイアウト画面を表示させる
サイドメニューにある「CSVレイアウト」をクリックすると、CSVレイアウト画面が開きます。
下の図で赤枠で囲まれています。
(画面をクリックすると拡大表示します)
②CSV読込
❶CSV読込エリアでCSVファイルを選択すると、「アップロードファイル」の部分に選択したファイルが表示されます。
不要なファイルがあった場合は「ごみ箱」のアイコンをクリックしてください。
ドラッグ&ドロップしてもアップロードは可能です。
❷プルダウンから「電脳工場出荷データ取込csvレイアウト」または「電脳工場出荷データ取込csvレイアウト」を選択すると、
電脳工場のCSVレイアウトのファイルが選択されている状態になります。
電脳工場出荷データ取込csvレイアウト及び電脳工場出荷データ取込csvレイアウト(複数LOT)の違いは④をご参照ください。
❸電脳工場の取込画面では、CSVのパスを指定する時に、「区切り文字」「囲み文字」「文字コード」を指定する画面があります。
電脳工場の仕様に合わせるために、EXQR現品照合から出力するCSVに対しても同じような対応を行う必要があります。
「区切り文字」「囲み文字」「文字コード」はそれぞれ以下から選択できますので、
EXQR現品照合から出力するCSVの仕様に応じて変更してください。
区切り文字 | 囲み文字 | 文字コード |
---|---|---|
カンマ「,」 | 設定なし | Shift-JIS |
タブ | ダブルクオーテーション「”」 | UTF-8 |
スペース | シングルクオーテーション「’」 | セミコロン「;」 |
初期値は「区切り文字:カンマ(,)」「囲み文字:設定なし」「文字コード:Shift-JIS」となっています。
❹「反映」ボタンをクリックすると、ファイルから読み取りした項目名の一覧がマッピングエリアに表示されます。
③マッピング
項目名
項目名がCSVとして出力される列です。
その列に対して、「照合実績」または「固定文字」のどちらを表示するのか設定することができます。
照合実績
照合実績のプルダウンでは照合実績画面のタイトルの下にある固定項目の一覧が表示されます。
固定文字
固定文字欄に記述した内容は常にCSV上に表示されます。
「照合実績」「固定文字」を設定した後に、「更新」ボタンをクリックしてください。
注意 ※一つの列に対して、照合実績と固定文字、両方の表示を設定することはできません。 ※照合実績または固定文字を設定しない列については、CSV上で空白で出力されます。 ※電脳工場では数字列に対して空白が表示されているとエラーになるため、数字の列で且つ、照合実績の特定の列を出力しない場合は、固定文字で0を指定することを推奨します。
CSVレイアウトの作成を完了した後に、照合実績画面でダウンロードの「自作のCSVレイアウトで出力する」を選択すると、照合実績をCSVレイアウトで出力することができます。こちらをご参照ください。
④電脳工場出荷データ取込csvレイアウト及び電脳工場出荷データ取込csvレイアウト(複数LOT)
Factory-ONE電脳工場の「出荷データ取込処理」に対応したCSVレイアウトについてはマッピング情報の登録パターンを既に用意しております。CSVレイアウトで対象のCSVレイアウトを選択するだけで、マッピング情報の登録が可能です。
なお、こちらの「出荷データ取込処理のCSVレイアウト」は標準テンプレートを利用することを想定したマッピング情報となっております。標準テンプレート以外を利用する場合は状況に応じて修正を頂く必要がございます。
4.1.レイアウトタイプについて
レイアウトパターンは二つ用意しております。
レイアウトパターンはLOT管理の運用に合わせて選択してください。
❶電脳工場の出荷データ取込csvレイアウト(複数LOT)
一つの出荷指示情報に対して、複数LOT在庫を紐付ける運用の場合はこちらのタイプを利用してください。
「基本情報」と「LOT情報」2種類のCSVが出力されます。
•「基本情報」CSVは出荷情報のCSVです。(オレンジ枠部分)
•「LOT情報」CSVは出荷情報に紐づくLOT在庫の情報のCSVです。(緑枠部分)
詳細のレイアウト情報については「4.2.出荷データCSVレイアウト情報」をご参照ください。
(画面をクリックすると拡大表示します)
❷電脳工場出荷データ取込のcsvレイアウト
複数LOTを利用しない場合(紐づくLOT在庫が一つのみ、LOT管理をしていない場合)、出力されるCSVは「基本情報」1種類のみとなります。
4.2.出荷データCSVレイアウト情報
出荷データCSVレイアウト情報についてはこちらをご参照ください。
戻る