CSVレイアウト作成の動画マニュアルはこちらでご覧ください。
CSVレイアウト画面を表示する
サイドメニューにある「CSVレイアウト」をクリックすると、CSVレイアウト画面が開きます。

(画面をクリックすると拡大表示します)
❶レイアウト形式を選択する
プルダウンで「電脳工場 出荷データ取込のCSVレイアウト」または「同(複数LOT)」を選択すると、Factory-ONE 電脳工場の機能「出荷データ取込処理」に適したCSVレイアウトを使用できます。
●「電脳工場 出荷データ取込のCSVレイアウト」
= 出荷データ取込処理用の「出荷CSVファイル(基本情報)」を作成します。
●「電脳工場 出荷データ取込のCSVレイアウト(複数LOT)」
=「出荷CSVファイル(基本情報)」と、セットで取り込む「出荷ロットCSVファイル」の2ファイルを作成します。
任意の項目でCSVファイルを作成する場合は「任意のCSVレイアウト」を選択してください。
❷ファイルを選択(任意のレイアウト の場合のみ)
任意のCSVレイアウトを作成する場合、希望する項目や並び順を示すCSVファイルをサンプルとしてアップロードします。
※タイトル行のみで構いません。
※文字コードはShift-JISに統一してください。
❸プロパティを指定する
CSVファイルを出力する際のデータ形式を指定します。
区切り文字は「カンマ(,) / タブ / スペース / セミコロン(;)」の中から選択してください。
囲み文字は「なし / ダブルクォーテーション(“) / シングルクォーテーション(‘)」」の3択です。
文字コードは UTF-8 と Shift-JISに対応しています。
❹反映ボタンをクリック
反映ボタンをクリックすると、画面右側の「マッピングエリア」に 項目名の一覧が表示されます。
項目をマッピングする
a.項目名
この項目名および順番で、CSVファイルが出力されます。
誤りを見つけた場合は 右下の「クリア」ボタンをクリックし、「❶レイアウト形式を選択する」から再試行してください。
b.照合実績
本テンプレートの照合実績(項目)がプルダウンで表示されます。
一覧の中から、a.項目名 に適した項目をマッピングしてください。
c.固定文字
常に同じ文字や記号を出力したい項目の場合、「固定文字」欄を使用してください。
注意 ※1項目に対して、照合実績と固定文字、両方を設定することはできません。 ※照合実績 及び 固定文字のいずれも設定しない項目は、空白で出力されます。 ※Factory-ONE 電脳工場では、数値項目に対して「空白」が設定されているとエラーとなります。固定文字で"0"を指定することを推奨します。
マッピング完了
「照合実績」「固定文字」を設定した後に、「更新」ボタンをクリックしてください。
照合実績画面で「ダウンロード > 自作のCSVレイアウトで出力する」を選択すると、本マニュアルに沿って設定したCSVレイアウトで実績データを出力することができます。
(画面をクリックすると拡大表示します)