個別設定

①個別設定画面

EX在庫シミュレータでは、監視品目として登録すれば品目ごとに「集計期間」「欠品許容率」「リードタイム」を設定することが可能であり、それらの設定値を元に安全在庫数や適正在庫数をシミュレーション参考値として算出することができます。

また、「基準月」を設定したり、「メモ」を残しておいたりすることも可能です。

「基準月」はどれくらい在庫評価額・在庫数が改善されているかを評価する際の基準となるものです。

「メモ」の記載例として、シミュレーションで設定したパラメーターの意図や、他のユーザーに共有したいこと、在庫改善目標、在庫改善アクションの進捗などが挙げられます。

②指標の説明

集計期間」の値は、 「発注回数」「出庫回数」「在庫回転平均(数量)」「在庫評価額平均」の値に影響します。

欠品許容率」及び「実績リードタイム」の値は、「適正在庫数・安全在庫数」の値に影響しますので、
適正在庫率・過剰在庫率・不足在庫率」の値にも影響します。

「発注回数」は集計期間の発注回数を表します。
在庫受払テーブルZ030F での「受払K(INOUT_DIV) = 1」の合計回数に等しいです。

「出庫回数」は集計期間の出庫回数を表します。
在庫受払テーブルZ030F での「受払K(INOUT_DIV) = 2」の合計回数に等しいです。