①所要量計算のパラメータ設定画面を開く
在庫推移チャート画面で品目を指定してから、画面右上の「シミュレーション開始」を選択します。
左上の「所要量計算」を選択し、各設定項目を入力したら、「シミュレーション」を押下します。
所要量計算処理を実施する半製品や購入品などが対象です。所要量計算シミュレーションでは、在庫数が[基準在庫数]を下回った場合に、[基準在庫数]を超える数量を発注します。 なお、在庫数が[基準在庫数]を下回った日付を納期(入庫日)として、[リードタイム]を逆算した日付が発注日となります。
品目入力フォームからシミュレーションしたい品目を検索することができます。
品目入力フォームの「⁝」をクリックすると、オプションポップアップが表示されます。
•「お気に入り品目から検索」をクリックすると、リストボックスをお気に入り品目で絞り込むことができます。
•「監視品目から検索」をクリックすると、リストボックスを監視品目で絞り込むことができます。
参考値は、EX在庫診断で集計された値、又は電脳工場のマスターに登録されている値です。
②設定項目
各設定項目の説明は以下の表をご参照ください。
設定項目 | 説明 | 例 |
---|---|---|
基準在庫数 | 有効在庫数が基準在庫数を維持するような数量を発注 | 基準在庫数「100」の場合は、有効在庫数が「100」を維持するような数量を発注します。 |
ロット数 | 発注可能なまとまりの数 | ロット数「20」の場合は、「20」「40」「60」…など、20の倍数でまるめて発注します。 |
最低数 | 発注可能な最低数 | 最低数「5」の場合は、最低「5」を発注する必要があります。 |
リードタイム | 発注日から入庫までの日数 | リードタイム「10」の場合は、発注日から入庫までの休日を除いた日数が「10」になります。 |
単価 | 在庫評価額を算出するための単価 | 単価「500円」の場合は、在庫評価額が「単価:500円」で算出されます。 |
発注日まとめ まとめ日付 まとめ曜日 |
発注日をまとめるルール | 「発注日まとめ:日付」「まとめ日付:1日」の場合は、毎月1日に発注日をまとめます。 |
③パラメータを設定する
所要量計算のパラメータを設定するには発注点手配と同様に二つの方法があります。詳しくはこちらをご参照ください。