①購入品の指定
1.1.購入品アップロード画面を表示させる
「鉛筆」マークをクリックすると、購入品アップロード画面が出ます。
購入品アップロード画面では購入品一覧が表示されて、シミュレーション対象になる購入品を指定することができます。
1.2.購入品を検索・指定する
「品目区分」「品目名1」「取引先」から検索条件を指定して、「適用」ボタンをクリックします。
画面の左側に条件を満たす購入品の一覧が表示されます。この一覧から、対象の購入品のチェックボックスにチェックを入れて、「追加」ボタンを押してください。
一番上のチェックボックスをクリックすると、全選択となります。
選択された購入品は画面の右側に表示されます。
1.3.購入品のシミュレーション単価を設定する
購入品のシミュレーション単価は四つがあるので、それぞれのシミュレーション単価の欄に数値を入力します。下図で赤枠で囲まれている部分です。
一つ以上のシミュレーション単価を設定すると、購入品のチェックボックスがONになって、購入品がシミュレーション対象になると意味します。
購入品の指定が完了したら、「OK」ボタンをクリックしてください。
②購入品のシミュレーション条件をCSVでアップロードする
2.1.CSVを出力する
購入品アップロード画面で必要な品目を指定して、「CSV出力」ボタンをクリックすることで指定した品目のCSVが出力されます。
出力されたCSVは下図のようなExcelファイルです。
購入品アップロード画面の右側にある三つの購入品「001110品目名1」「001111品目名1」「001112品目名1」の情報がCSVで出力されました。
2.2.メンテナンスしたCSVをアップロードする
Excelファイルを開いて、シミュレーション単価列をメンテナンスした後に、メンテナンスしたCSVをアップロードします。「ファイルを選択」をクリックし、メンテナンスしたExcelファイルを選択すると、このファイルにあるデータは購入品アップロード画面の右側に表示されます。
③シミュレーションを実行する
画面の下左にある「シミュレーション実行」をクリックすることで、シミュレーションが実行されます。
シミュレーション実行中は下図のように表示されます。
シミュレーション実行を中断したい場合は、右側の「✖」マークをクリックし、以下の確認ポップアップの [OK] ボタンをクリックしてください。
シミュレーションが終わった後に、「シミュレーション条件を確認」画面で指定した購入品の情報を確認できます。